出産までのストーリー
妊娠かな?と思ったら・・・
受精後約2週間で市販の妊娠検査薬でも陽性反応がでます。
妊娠かな?と思ったら、まずは外来を受診してください。
超音波検査で子宮内の妊娠や胎児の成長を確認します。
妊婦健康診査(妊婦健診)
子宮底長・体重・血圧・尿蛋白・尿糖・浮腫をチェックして母子健康手帳に記入を行います。
正常な妊娠経過を確認し、ハイリスク妊娠の早期発見を行います。
胎児の状態を確認するために超音波検査を受けていただきます。
何らかの症状があるときは定期以外にも受診していただきます。
月~金曜日の午前中(完全予約制)です。
助産師外来
当院で出産を予定されている妊婦さまが対象です。
従来の妊婦健診に加えて、安心して妊娠中の生活を過ごしていただけるよう経験豊かな助産師が専門的な知識をいかして、お一人お一人に適したアドバイスを行います。妊娠中の身体の不調や悩みについてもお気軽にご相談ください。
必要な時は医師の診察も受けていただきます。
月、水、木曜日の午前中 完全予約制です。
マザークラス
安心してお産にのぞんでいただけるように2回のマザークラスをうけていただきます。
※初産婦さまが対象ですが、希望される経産婦さまも受けていただけます。
※現在、感染症対策の点から動画視聴で受けていただきます。
(完全予約制)
時間 |
マザークラスI(初期) 金曜 14:00~16:00 マザークラスⅡ(妊娠33週前後) 金曜 14:00~16:30 |
場所 | 1階講堂または2階第4会議室 |
受講料 | 1回500円 |
マザークラスⅠ(初期):Let's enjoy マタニティライフ(金曜日)
妊娠おめでとうございます。これから赤ちゃん誕生まで、安全に過ごしていただくためのお話を聞いていただきます。
- 妊娠とは(担当:産婦人科医師)
- 妊娠中の栄養について(担当:栄養士)
- そのほか(担当:助産師)
マザークラスⅡ(妊娠33週前後):自分のお産をみつけよう!
妊娠期間も残り半分をきりました。入院やお産の流れを一緒に確認しましょう。人形を使って、赤ちゃんの抱き方やオムツ交換などを体験してみましょう。当たり前に思えていることが意外にむずかしいかも?
- お産の経過について
- 赤ちゃんを知ろう
- 病棟案内 (担当:助産師)