チーム医療について
栄養部ではNST(栄養サポートチーム)・褥瘡委員会・嚥下委員会・SRCT(吹田呼吸ケアチーム)などのチーム医療に参画しています。また、年に1回の看護フェアーでは無料で栄養相談も行っています。
NSTとは、nutrition support teamの頭文字を取った略ですが、患者さまの栄養状態の改善に努めることを目的に、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士など多職種が協力して、より安全かつ有効な栄養療法を行なうための医療チームのことです。
当院では2006年日本栄養療法推進協議会よりNST稼働施設として認定を受け活動をしています。
- 週1回NSTミーティング(ラウンド)を行い、医師・看護師・管理栄養士・薬剤師・ 言語聴覚士・検査技師等が協力して、個々の患者さまに最適な栄養療法について検討しています。
- 月1回NST・嚥下・褥瘡合同委員会を開催し、メンバーのレベルアップと最新情報の獲得に努めています。
- 年1回経腸栄養剤の試飲会を行っています。院内全職種及び患者さま、院外スタッフも参加できます。



