乳腺外科
乳腺外科のご紹介(担当医師:吉岡節子、橋爪咲奈、堺聡美、古川順康)
診療科 | 診療枠 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
乳腺 | 午前 | 初診 | 吉岡 | 橋爪 | 交替制 | ||
午後 | 予約 | 吉岡・橋爪 | 吉岡・堺 |
★乳腺検査 (完全予約制) |
交替制 |
吉岡 節子 (部長) |
![]() |
---|---|
橋爪 咲奈 (医員) |
|
堺 聡美 (医員) |
|
古川 順康 |
|
乳がんについて
乳房の症状のない方
ご自身で乳房のセルフチェックをしていますか? 多くの乳がんは"しこり"で見つかっていますので、まずはセルフチェックを始めましょう。セルフチェックで気になることがなくても、市の乳がん検診を受けましょう。満40歳以上の女性には2年に1度案内があります。当院でも市の乳がん検診を受けられますので、気軽に問合せください。
また、任意の乳がん検診(人間ドックや自費検診)も当院で行っていますので、気軽に問合せください。
乳房の症状のある方・検診で要精査となった方
乳房の痛み・張り感の多くは女性の体の普通の反応です。しこり等の乳房の症状のある方・検診で要精査となった方は専門医にて検査を受けてください。
診断に関してはマンモグラフィー、エコー、CT、MRI等の画像検査、マンモトーム生検(エコー、ステレオガイド下)等、必要不可欠な検査は全て当院で施行可能です。
乳房にしこりがあっても、必ずしも乳がんとは限りません。怖がらず、放置しないようにしましょう。かかりつけ医の先生から当院の地域医療連携部門経由で予約を取っていただくと、よりスムースに受診できます。
予約受付先 月~金:9:00-20:00 土:9:00-13:00 |
患者支援センター 地域医療連携部門 TEL:06-6387-3805(直通)※医療機関からの予約電話番号です FAX:06-6387-3315(直通) |
かかりつけ医をお持ちでない方で受診を希望される方は事前に予約センターへお電話ください。
ただし、当院での受診履歴のない方は対応いたしかねます。
予約センター TEL:06-6387-3721 |
(左から)マンモグラフィー、乳房MRI検査、超音波検査
乳がんと診断された方
乳がんのサブタイプや進行度、患者さまの病状やお体の状態、ご希望などにより、手術・放射線治療・薬物治療(内分泌療法、化学療法、分子標的治療薬)を組みあわせた集学的治療を行います。
患者さまがより良い環境で、最良の医療を受けていただくために、乳腺外科、放射線診断科、放射線治療科、病理科、看護師、薬剤師、理学療法士、ソーシャルワーカー等の種々の医療従事者が協力、連携し患者さまを中心にしたチーム医療を行ってまいります。様々な併存疾患(糖尿病、高血圧症、脂質異常症、心臓病、脳梗塞、腎不全など)をお持ちの方でも、総合病院の特徴を生かして当院の各科医師と連携し治療にあたります。
手術については、乳腺部分切除術(乳房温存術)に加え、より整容性を求める場合は、大阪大学形成外科医局のご協力の下、同時乳房再建手術にも対応可能です。また、乳房再建用エキスパンダー実施施設として、エキスパンダーによる同時再建も可能です。お気軽に主治医に聞いてください。