緩和ケア外来
緩和ケアチーム
緩和ケアは、がんが進行してから始めるものではなく、がんと診断された時から手術療法、薬物療法(抗がん剤治療など)、放射線治療などとあわせて行われるものです。
がんになってからも、人生を自分らしく過ごすことができるよう、心と体、社会生活(仕事や家族のことなど)を含めて、患者さんとその大切な人を支えていくのが緩和ケアです。
心のしんどさ、体の痛み、治療の副作用、生や死に関する悩みなど、さまざまな<辛さ>に対応します。
緩和ケアチームをこちらで紹介してます
緩和ケア外来とは
- がんと診断された患者さんとその大切な人(ご家族など)の気持ちの辛さを和らげられるようサポートします。
- これから受ける治療やケアについての疑問や不安を軽減できるようお手伝いします。
- がんによる痛みや体の辛さ(吐き気や体のだるさなど)、治療による体の辛さ(抗がん剤治療の副作用や手術後の痛み、放射線治療の副作用など)を和らげられるようサポートします。
- 「これからどうなっていくのか」、「なんとなく不安で仕方がない」といった心配や、気持ちの不安定さなどの精神的な苦痛を和らげられるようサポートします。
- 患者さんだけでなく、患者さんを支えているご家族・ご友人の不安や心配も、少しでも軽減できるようお手伝いします。
緩和ケア外来では、緩和ケア認定看護師が詳しいお話を伺います。 ご相談内容に応じて、担当医・緩和ケアチーム医師・かかりつけ医、医療相談室などと連携しながら、チーム医療で患者さん、ご家族のサポートを行います。 |
---|
緩和ケア外来は完全予約制です
日時 | 毎週火曜日午後(完全予約制) |
---|---|
場所 | 2階フロア(場所はその都度ご案内いたします) |
緩和ケア外来をご希望の方
- 当院に通院中の方は担当医に「緩和ケア外来を受診したい」とお申し出ください。
緩和ケア外来受診の手続きをさせていただきます。 - 他院に通院中の方は、かかりつけの医師や看護師にご相談ください。
診療所から地域医療連携室にご連絡いただき、手続きをさせていただきます。 - がん相談支援センターでも、緩和ケア外来受診の手続きが出来ます。