1. トップページ
  2. 診療部門のご案内
  3. 診療科のご案内
  4. 外科
  5. 尿膜管遺残

尿膜管遺残

術前、術後3か月目画像

お臍の傷1つで手術するので傷跡がきれいです。
傷が⼩さいので回復が早く術後2⽇で退院します。
詳しくは以下をご覧ください。

 胎児期の尿膜管は通常退縮しますが、これが残ってしまい瘻孔や嚢胞、憩室を形成した状態です。成人の1-2%に認めると言われています。感染を繰り返したり、発がんの報告もあるため、手術が推奨されています。

図1 尿膜管遺残症の病型

図1尿膜管遺残症の病型

どんな症状があるの?

 お臍から膿や尿がでてきます。お臍から下腹部にかけての痛みや発熱があります。

図2 お臍から血膿が出たり、赤く腫れたりして痛みます

図2 お臍から血膿が出たり、赤くはれたりして痛みます.jpg

どんな治療をするの?

 抗生剤や切開排膿などで感染が治癒した後に手術をします。高校生以上と、中学生以下でも検査を頑張れる症例は術前に泌尿器科で膀胱鏡検査をしてもらって尿膜管と膀胱との連続性を確認します。中学生以下で外来検査が怖くてできない症例は手術中に眠ってから膀胱との連続性を確認します。
 手術ではおへそから膀胱までの尿膜管を摘出します。膀胱側をどこまで取るかは議論されており定まった見解はありませんが、当科では膀胱鏡や尿路造影で尿膜管と膀胱との連続性がないことを確認して膀胱と尿膜管の境目を切離ラインとしています。
 以前は下腹部正中縦切開で手術していましたが、近年は腹腔鏡手術が一般的になっています。当科ではお臍の傷だけの単孔式腹腔鏡下尿膜管切除術を施行しています。

図3 当科はお臍の傷だけで手術をします

図3 当科はお臍の傷だけで手術をします

図4 腹部CT検査やMRI検査でお臍から膀胱につながる病変を確認します

図3 腹部CT検査でお臍から膀胱につながる病変を確認します

単孔式腹腔鏡下尿膜管遺残手術

 お臍から膀胱との境目までを、お臍の傷だけで摘出します。ポートを追加することもあります。

図5 手術の様子

①.jpg
膿の出る孔を含めて
お臍をくりぬくように
紡錘状切開して開腹します
②.jpg
臍からできるだけ膀胱側まで
尿膜管を剥離します
③.jpg
汚染予防に袋にお臍を
収納して腹腔内へ落とし、
ラッププロテクターを装着します
④.jpg
お臍に3つポートを入れて
腹腔鏡手術を開始します
⑤.jpg
炎症の影響で、尿膜管におなかの臓器が
癒着していることがあります。
この症例は尿膜管に沿って大網が
炎症性に癒着しています
⑥
尿膜管を膀胱側へ剥離していき、
膀胱に生理食塩水を注入して
膀胱との境目を確認し、結紮切離します。
膀胱との境目はどこまで切除するかについては
一定の見解はありませんが、
当科では膀胱鏡で膀胱との連続性がないことを
確認して膀胱近傍での切離にしています
⑦.jpg
癒着防止フィルムを貼付して、
お臍の形を整えて閉創します


図6 摘出標本

図5 摘出標本

摘出標本の病理組織学検査で膀胱側内腔組織の有無、尿膜管癌の有無を確認します。

手術のあとはどう経過するの?

 術後の傷はお臍の中に隠れて目立たなくなります。傷が小さいため術後の痛みが少なく、回復が早い利点もあります。術当日から歩いてトイレに行き、経口摂取を開始します。術翌日からシャワー浴可能です。術後2日で退院していただきます。膀胱と交通があり膀胱部分切除が必要な場合は数日間尿道バルーンカテーテルの留置が必要なため入院が長くなります。
 2021年10月から2024年6月までに手術を施行した14症例について示します。全例膀胱との交通がない症例でした。

手術の後はどう経過するの?

図7 手術の傷はほぼ分からなくなります

図2-1.jpg
30代男性 術後2週目
傷の赤みは1ヶ月で消えます
図2-2.jpg
10代女性 術後3か月目

 尿膜管遺残は若い患者さんに多い良性疾患のため、創部の整容性と早期社会復帰が求められます。当科の手術は整容性が良く術後2日で退院できるため大変好評です。
 手術は成人症例も全て小児外科の田中夏美が担当しています。当科での手術を希望して、大阪府内だけではなく鳥取県や山口県、兵庫県、岐阜県など遠方の患者さんも来院されています。受診前に膀胱鏡で膀胱側病変の有無を診断してから来院していただくと、初診時の診察がスムーズです。遠方の患者さんは術前検査や術後外来を地元の病院で施行するなど、できるだけ通院回数が少なくなるようにしていますのでご相談ください。

文献

 1)大野耕一、他:尿膜管遺残. 小児外科52:1040-1043, 2020