耳鼻咽喉科
お知らせ
- 平成30年4月1日より、耳鼻咽喉科外来の診察は、紹介患者さんと予約患者さんのみの診察となります。
外来担当表 Dブロック
診療枠 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前 (紹介制) |
武田【和也】 本田・松川 |
交替制 | 山戸・本田・栁谷 |
武田【和也】 山戸・松川 |
交替制 |
午後 | 検査予約 | 手術 | 検査予約 |
検査予約 |
手術 |
スタッフ紹介
武田 和也 (部長) |
《専門:鼻副鼻腔疾患、アレルギー》 ![]() |
---|---|
山戸 章行 |
(専門:めまいリハビリ、耳鼻咽喉科一般) |
本田 芳大 (医員) |
(専門:耳鼻咽喉科一般) |
松川 奈々央 (医員) |
(専門:耳鼻咽喉科一般) |
特色
※新型コロナウイルスによる当科の診療指針は、日本耳鼻咽喉科学会の指針に準拠して対応しております。下記日本耳鼻咽喉科学会ホームページをご参照ください。
当科は常勤医4 人体制で、大阪大学耳鼻咽喉科の関連病院の中でも充実した施設の一つです。特に鼻科診療、めまい診療に力を入れています。
鼻科手術
慢性副鼻腔炎、好酸球性副鼻腔炎、嚢胞、良性腫瘍、眼窩底骨折等幅広く対応しております。これらに対して、より安全に手術が行えるよう鼻ナビゲーションシステムを使用し、ESS(内視鏡下副鼻腔手術)を行っています。鼻閉が強い方には鼻中隔矯正術、下鼻甲介手術を単独で、またESSと併用して行っております。
アレルギー治療
内服治療、手術治療、舌下免疫療法(スギ・ダニ)を行っており、それぞれの患者さまに最も適した治療法を相談の上、決定します。舌下免疫治療をされる場合は'教室'という形で数人同時に説明、導入を行っております。まず毎月第1木曜日午後に初回導入を行い、1週間後の第2木曜日に増量を行います。医師・薬剤師・看護師の3人体制でバックアップ致しますので安心して治療を受けていただけます。鼻閉が強い方には鼻の通りを改善する鼻中隔湾曲矯正術、下鼻甲介手術も行っております。
※レーザー治療は当院では行っておりません。
めまい治療
めまいの病状をよく理解していただき、どのようにめまいと付き合っていくかを患者さまと一緒に考える治療を行っております。まず検査として、めまいを起こさせて耳(前庭)の機能を評価するカロリックテスト、前庭誘発筋電図検査(VEMP)、重心動揺検査、シェロング検査等を行います。治療は、耳石が関係するめまいには頭位治療、慢性的なふらつきについては前庭リハビリテーション(めまいリハビリ)の指導も行っております。
※メニエール病に対する中耳加圧療法は対応しておりません。
頭頸部腫瘍
甲状腺良悪性腫瘍、唾液腺良性腫瘍の手術を行っています。悪性腫瘍については大阪大学耳鼻咽喉科と密に連携しており迅速に対応致します。悪性リンパ腫については、当科で診断(細胞診、リンパ節生検)後、当院血液内科で治療しています。
その他
- 聴性脳幹反応(ABR)、顔面神経誘発筋電図(ENOG)、簡易アプノモニター検査、鼻腔通気度検査、頸部エコー・エコー下細胞診を行っています。
- 補聴器治療は院内ではなく、情報提供を行いお近くの補聴器店を紹介いたします。
- 手術は火曜・金曜には終日全麻手術を行っており、火曜午後には局麻手術も並列で行っています。
地域の先生方へ
- 「舌下免疫外来」は木曜午後の予約制ですが、紹介は平日(月~金)通常外来でお受けしております。
- スムーズで丁寧な診察ができるよう完全紹介制としております。お手数をおかけいたしますが診療情報提供書を作成の上、地域医療連携(患者支援センター)を通じてご予約頂きますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
診療実績
耳科手術(件) | |
---|---|
鼓室形成術/乳突洞削開術 | 35 |
鼻科手術(件) | |
---|---|
内視鏡下副鼻腔開放術 | 86 |
鼻中隔矯正術 | 36 |
下鼻甲介粘膜下骨切除術 | 57 |
口腔咽喉頭科手術(件) | |
---|---|
扁桃摘出術 | 194 |
喉頭微細手術 | 10 |
頭頸部手術(件) | |
---|---|
頸部腫瘍手術 | 17 |
リンパ節生検術 | 14 |
気管切開術 | 12 |