1. トップページ
  2. 診療部門のご案内
  3. 診療科のご案内
  4. 産婦人科
  5. 産婦人科お知らせ(バックナンバー)

産婦人科お知らせ(バックナンバー)

Gynecological Endoscopic Surgical Training GEST Seminar において、当院の西沢先生が症例提示プレゼンターとして発表しました

 令和6年7月27日に大阪で開催されたGynecological Endoscopic Surgical Training GEST Seminar において、当院の西沢先生が、症例提示のプレゼンターとして発表しました。内容は、全腹腔鏡下子宮全摘術の画像供覧です。
今後のより良い医療の提供につながる素晴らしい内容の発表でした。

第60回 日本周産期・新生児医学会 学術集会にて発表を行いました

 令和6年7月13日から15日まで大阪国際会議場で開催された第60回日本周産期・新生児医学会学術集会で当院の梅田杏奈先生が研究成果を発表しました。
 内容は、子宮鏡治療と妊娠継続についてです。
 今後のより良い医療の提供につながる素晴らしい内容の発表でした。

第60回 日本周産期・新生児医学会 学術集会にて発表を行いました

 令和6年7月13日から15日まで大阪国際会議場で開催された第60回日本周産期・新生児医学会学術集会で当院の大西洋子先生が研究成果を発表しました。
 内容は、超音波スクリーニング外来開設のシステム構築についてです。
 今後のより良い医療の提供につながる素晴らしい内容の発表でした。

4 J-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)公認ベーシックコース講習会を開催しました

 令和6年5月11日(土)午後にJ-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)公認ベーシックコース講習会を開催しました。
 今回は受講者を公募し、近隣医療機関の医療者さまから多数お申し込みをいただきました。院内及び院外の産婦人科医、麻酔科医、助産師に受講いただき、活発な意見交換を行いながら、緊急対応時にガイドラインに沿った迅速な対応ができるようにシュミレーション演習を行いました。
 吹田市内の妊産婦さまの安全のために、今後も定期的に講習会を開催して、多職種が協働した効果的な母体救命医療の提供を目指していきます。(2024.5.15更新)

図2.jpg 図1.jpg

3 J-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)公認ベーシックコース講習会を開催しました

 令和6年5月11日(土)午前にJ-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)公認ベーシックコース講習会を開催しました。
 今回は受講者を公募し、近隣医療機関の医療者さまから多数お申し込みをいただきました。院内及び院外の産婦人科医、麻酔科医、助産師に受講いただき、活発な意見交換を行いながら、緊急対応時にガイドラインに沿った迅速な対応ができるようにシュミレーション演習を行いました。
 吹田市内の妊産婦さまの安全のために、今後も定期的に講習会を開催して、多職種が協働した効果的な母体救命医療の提供を目指していきます。(2024.5.15更新)

第76回日本産科婦人科学会学術講演会にて発表を行いました

 令和6年4月19日から21日まで横浜で開催された第76回日本産科婦人科学会学術講演会で当院の沈 娇先生が研究成果を発表しました。
 タイトルは「帝王切開術後鎮痛法としてのtransversus abdominis plane blockの有効性についての後方的検討」です。
 今後のより良い医療の提供につながる素晴らしい内容の発表でした。(2024.5.2更新)

新生児蘇生法(NCPR)講習会を開催しました

20231127_講習会様子

  令和5年11月25日(土)に新生児蘇生法(NCPR)講習会を院内開催しました。
 今回は、院内の助産師が受講しました。吹田市内の母児の安全のために、今後も定期的に講習会を開催して、多職種が協働した効果的な医療の提供を目指していきます。
 NCPR講習会では、右の掲載写真のように新生児の人形を使用して、出生直後の赤ちゃんの蘇生シュミレーションを行います。(2023.11.28更新)

第2回 J-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)公認ベーシックコース講習会を開催しました

 令和5年5月27日(土)にJ-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)公認ベーシックコース講習会を院内開催しました。
 今回は、院内及び院外の産婦人科医、麻酔科医、助産師が受講しました。
吹田市内の妊産婦さまの安全のために、今後も定期的に講習会を開催して、多職種が協働した効果的な母体救命医療の提供を目指していきます。(2023.6.6更新)

第1回 J-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)公認ベーシックコース講習会を開催しました

 令和5年4月9日(日)にJ-CIMELS(日本母体救命システム普及協議会)公認ベーシックコース講習会を院内開催しました。
 今回は、院内の産婦人科医、麻酔科医、助産師、看護師が受講しました。
吹田市内の妊産婦さまの安全のために、今後も定期的に講習会を開催して、多職種が協働した効果的な母体救命医療の提供を目指していきます。(2023.6.6更新)