病棟・部署の紹介
階層 | 病棟名 | |
---|---|---|
8階 |
8西病棟<消化器内科、呼吸器・リウマチ科、糖尿病内分泌内科> |
8東病棟<乳腺・消化器・呼吸器外科、皮膚科、消化器内科> |
7階 |
7西病棟<呼吸器・リウマチ科、消化器内科、血液内科> |
7東病棟<腎臓泌尿器科、呼吸器、糖尿病・内分泌内科、循環器内科> |
6階 |
6西病棟<血液内科、呼吸器内科> |
6東病棟<整形外科、循環器内科> |
5階 |
5西病棟<産婦人科・外科・腎臓泌尿器科・消化器内科・耳鼻咽喉科・小児科(新生児)> |
5東病棟<小児科、小児外科、小児整形、耳鼻咽喉科、眼科> |
4階 |
4西病棟<整形外科、脳神経内科、脳神経外科> |
4東病棟<回復期リハビリテーション病棟> |
3階 |
手術室ICU |
救急病棟透析室 |
2階 |
外来 |
患者支援センター<地域医療連携、医療福祉相談、入退院支援> |
1階 |
内視鏡センター |
8西病棟<消化器内科、呼吸器・リウマチ科、糖尿病内分泌内科>
師長を筆頭にスタッフの連携・協力がとれており非常に働きやすい職場環境が自慢です。医師との関係も良く、気軽に質問や意見交換ができ、医療チームとして質の高い看護の提供に病棟一丸となり取り組んでいます。

働く看護師メッセージ
![]() |
8東病棟<乳腺・消化器・呼吸器外科、皮膚科、消化器内科>
8東病棟は、外科手術や化学療法、緩和医療と幅広い知識と細やかな看護が必要な病棟です。
患者さんや家族の思いを大切に、8東病棟で医療や看護を受けて良かったと思ってもらえるように、多職種と連携しながら頑張っています。
忙しい病棟ですが、定期的に学習会を開催し、知識・技術の向上に取り組んでいます。若手ナースも多く、活気のある病棟です。
働く看護師メッセージ
![]() |
7西病棟<呼吸器・リウマチ科、消化器内科、血液内科>
7西病棟は、呼吸器・リウマチ科、消化器内科、血液内科の病棟です。検査入院から化学療法、放射線治療をはじめ緩和医療まで幅広い治療・看護を行なっている病棟です。部署全体で後輩育成と個々の力を発揮できるように、また専門知識を身につけるため、定期的に学習会を開催し知識・技術の向上に取り組んでいます。患者さんがその人らしく過ごせるよう、患者さんの思いを大切に、思いやりのある看護を目指しています。
働く看護師メッセージ
![]() |
7東病棟<腎臓泌尿器科、呼吸器、糖尿病・内分泌内科、循環器内科>
腎臓泌尿器科、呼吸器、糖尿病・内分泌内科、循環器内科の混合病棟です。
手術、検査、化学療法、生活習慣病予防の指導、緩和医療など多岐にわたる知識と看護が必要な病棟です。患者さんや、家族の思いをしっかりと聞き取り、より良い看護が提供できるよう、多職種との情報共有や個別指導に積極的に取り組んでいます。
忙しく業務に追われる毎日ですが、患者さんのためにと、みんな笑顔を絶やさず、協力しながら元気に働いています。
働く看護師メッセージ
![]() |
6西病棟<血液内科、呼吸器内科>
血液内科と呼吸器内科の病棟です。化学療法を受ける患者さんが多く入院され、無菌室も10部屋準備しています。長期にわたり治療を継続しなければならない患者さんの身体面だけではなく精神面の支援もできるように、看護師間や医師をはじめとする多職種間と情報共有を積極的に図っています。患者さんとのコミュニケーションを大切にして思いに寄り添えるスタッフの育成に励んでいます。分からない事を分からないと言える風通しの良い職場です。
働く看護師メッセージ
![]() |
6東病棟<整形外科、循環器内科>
整形外科と循環器内科の混合病棟です。入退院や手術が多い病棟ですが、術後管理や心臓カテーテル検査・治療の知識を身に付けることができ、また、外科と内科の混合病棟のため幅広い疾患・看護を学ぶことができます。病棟は明るく、先輩方も優しく、親身になって指導してくれるので安心して働くことができています。今後も患者さんやご家族様に寄り添った看護を提供していきます。
働く看護師メッセージ
![]() |
5西病棟<産婦人科・外科・腎臓泌尿器科・消化器内科・耳鼻咽喉科・小児科(新生児)>
5西病棟は産婦人科と外科系・内科系を幅広く受け入れる女性専用病棟として運営しています。女性の患者さんが快適に入院生活を送り、入院して良かったと思っていただけるような看護を心掛けています。産科では毎日生まれる新しい命の誕生を楽しみに助産師・看護師が日々奮闘し、安心・安全な分娩を目指しています。
働く看護師メッセージ
![]() |
5東病棟<小児科、小児外科、小児整形外科、耳鼻咽喉科、眼科>
小児科、小児外科、小児整形外科、耳鼻咽喉科、眼科の混合病棟です。0歳から100歳代までの多岐にわたる年齢層の患者さんがおられる病棟です。小児科は感染症疾患、アレルギー等、耳鼻咽喉科は扁桃腺等、眼科は白内障の術前、術後の看護が主になります。勉強の範囲は広いですが、一緒に働く先生たちも協力的で、定期的に勉強会を開催しています。入院退院の回転も早く、走り回っていますが、スタッフ全員で明るく楽しく頑張っています。
働く看護師メッセージ
![]() |
4西病棟<整形外科・脳神経内科・脳神経外科>
4西病棟は脳神経外科、脳神経内科、整形外科の混合病棟です。脳神経外科、整形外科の術前術後管理だけでなく、脳出血や脳梗塞による身体障害、人工関節手術後のリハビリのサポートを中心に取り組んでいます。医師、看護師だけでなくリハビリ科、ソーシャルワーカーと共同しながら一日でも早い社会復帰と、安心した療養生活を送ることができる環境提供を心がけ、真心と誠意を持ってスタッフ一丸となって取り組んでおります。
働く看護師メッセージ
![]() |
4東病棟<回復期リハビリテーション病棟>
4東病棟(回復期リハビリテーション病棟)は、急性期治療が終了した脳血管疾患や運動器の手術後などの患者さんに、日常生活への復帰を目標としたリハビリテーションを提供する病棟です。病棟生活のすべてがリハビリテーションの場という考えのもと、リハビリテーション科医師や療法士・看護補助者・ソーシャルワーカーなど多職種でチームを組んで、患者さんが少しでも不安なく社会復帰できるよう、1人1人の患者さんにあわせた看護や環境を提供しています。
働く看護師メッセージ
![]() |
ICU
当院のICUは主に術後の患者、救急搬送された重症患者、病棟での急変患者などが入室します。疾患や状態に応じて複数の薬剤や人工呼吸器管理、CHDFなどを行うので、治療に合わせた幅広い疾患の知識やスキルが必要です。異常の早期発見ができる幅広い知識とあらゆる状況の対応ができる技術を身につけようと、スタッフ一人一人が日々自己研磨に努めています。
働く看護師メッセージ
![]() |
救急病棟
救急病棟は、夜間緊急入院患者(小児科・産婦人科を除く)を受け入れる8床の病棟です。多岐にわたる疾患に対応するため、経験豊富な看護師が、急な入院となった患者・家族に寄り添えるように情報共有とディスカッションを積極的に行い、看護を提供しています。また、勤務交代時には業務の引き継ぎを速やかにできるようにスタッフ間で協力しており、時間外勤務が少ないため、子育て世代のスタッフには働きやすい病棟でもあります。
働く看護師メッセージ
小児・婦人科以外の多岐にわたる疾患に対応するためスタッフ間での知識・情報共有に重きを置き日々スキルアップを図っています。経験豊富なスタッフが急な入院により不安を感じておられる患者さん・ご家族に寄り添い、今後の入院生活が安心して送れるよう援助しています。【平成29年入職】 |
手術室
手術室は外科、整形、泌尿器、婦人科、眼科、脳外、耳鼻科の7科の手術を行っています。安全安楽な手術環境の提供ができるよう、手術安全チェックリストを使用したチーム医療に取り組んでいます。患者さんにとって最良の手術看護が提供できるように、経験豊富なスタッフから新人までがしっかりとコミュニケ-ションを図りながら毎日楽しく勤務しています。
働く看護師メッセージ
![]() |
透析部
透析室はベッド23床・リクライニングチェア5床を有し、月~土曜日に1日2クールの血液透析を行っています。その他に血液透析濾過、血漿交換、吸着療法などの血液浄化療法や、末梢血幹細胞採取等も行っています。維持透析の外来患者さん以外に、当院入院治療中の他院透析中の患者さんや、旅行透析の患者さんの受け入れもしています。専門的な知識技術とともに、多様な疾患に触れて学べることも多く、臨床工学技士等の他職種と連携できる職場です。
働く看護師メッセージ
患者さんの中には、心の準備ができていない状態で突然透析導入となってしまう方が少なくありません。そういった患者さんも、透析を受け入れられるよう精神的援助や特殊な技術と知識が必要です。また、維持透析は生活していく上で必要不可欠であり、安心して透析を受けていただくため、患者さんやご家族の方と信頼関係を築けるよう努めています。【平成12年入職】 |
外来
外来部門は、看護師長2名、正規職員・アルバイト職員・夜勤専従合わせて約70名で29の診療科と6つの専門外来、救急外来、放射線科の診察介助および看護提供を行っています。診察や処置の介助だけでなく、患者支援センターや認定看護師と連携しながら在宅療養支援にも取り組んでいます。また、幅広い診療科や新しい治療・薬剤に対応できるよう、隙間時間を活用して勉強会を行っています。外来で勤務しているスタッフは年齢層が幅広く、看護師経験だけでなく、子育てや介護経験など、人生経験が豊富な人材が揃っており、いくつになってもスキルアップを図ることができる活気ある現場です。
【中央処置室】 【化学療法室】
働く看護師メッセージ
【平成22年入職】 |
患者支援センター
患者支援センターは、入退院支援部門・医療福祉相談部門・地域医療連携部門に分かれており、コンセプトは、「他職種協働による安心安全な医療」「気持ちよく立ち寄れる相談窓口」「地域の医療機関とのスムーズな連携」です。患者さんが安心して医療を受け、快適な生活が送ることができるように外来・病棟・地域と連携して入院前・入院中・退院後も含めた切れ目ない支援を提供していきます。
内視鏡センター
内視鏡センターは胃・大腸カメラ・気管支鏡等の検査や治療を行っている部署です。医師、看護師、臨床工学技士、クラークなどがそれぞれの分野で専門性を発揮し、8西病棟とも連携し業務に取り組んでいます。経験豊富なスタッフが多いため、意見を出し合い患者さんに安全・安楽に検査を受けていただけるよう、日々頑張っています。
働く看護師メッセージ
![]() |