1. トップページ
  2. 病院概要
  3. 理念・概要・組織図
  4. 病院指標
  5. 平成27年度 市立吹田市民病院 病院指標

平成27年度 市立吹田市民病院 病院指標

1.年齢階級別退院患者数

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 894 231 273 342 472 589 1328 2106 1482

385

定義

平成27年度に退院された患者さまの人数を 10歳刻みの年齢階級別に集計しています。年齢は入院時の満年齢となります。

解説

平成27年度の退院患者数は8,102人となっています。
当院は地域医療の中核病院として幅広い年齢層の患者さまにご利用いただいておりますが、特に60歳以上の患者数の割合が全体の6割を占めており、比較的高齢の患者さまのご利用が多くなっています。
また小児救急にも積極的に取り組んでおり、地域の小児二次救急医療機関としての役割も果たしております。このため、0歳から9歳までの乳幼児の退院患者数も比較的多くなっています。

2.診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)

一般内科・肝臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 26 10.54 11.98 0 72.35
060295xx99x0xx 慢性C型肝炎 手術なし 手術・処置等2 なし 19 11.53 9.74 10.53 72.58
060300xx97100x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 11.11 15.08 5.56 65.11

肝臓系疾患の割合が多いことがわかります。最も多い症例は悪性腫瘍に対するTACE(肝動脈化学的塞栓術)を実施した症例となります。

循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 123 3.02 3.07 0.81 71.23
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 117 4.79 4.87 0.85 70.72
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 51 29.39 18.3 5.88 86.8

循環器内科では、狭心症等の心疾患に対する心臓カテーテル検査が最も多い症例になります。また、心疾患に対する経皮的冠動脈ステント留置術を実施した症例も同程度症例数が多くなっています。

小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 159 4.86 6.31 3.14 2.72
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2 なし 150 4.95 5.72 1.33 3.53
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 111 4.94 5.54 2.7 1.94

小児科では呼吸器疾患が多くなっています。平均年齢も上位3症例が4歳未満と低年齢児が多くなっています。

外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xx0x 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 定義副傷病 なし 54 5.85 5.56 0 35.78
060335xx0200xx 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 49 8.08 7.84 0 60.65
060035xx0100xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 36 19.61 17.41 0 71.61

外科で最も症例数が多い疾病は虫垂炎となっています。外科全体の症例数は約900症例ですが、最も多い疾病で50症例と特定の疾病に極端な偏りがないことがわかります。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xx0x 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 定義副傷病 なし 178 26.34 24.95 1.12 67.98
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 141 33.18 28.7 45.39 81.5
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 129 28.3 27.21 0.78 76.69

整形外科は人工関節置換術および再置換術が症例数1位と3位を占めており、全体に対する割合も高くなっています。
股関節大腿近位骨折に対する人工骨頭挿入術については高齢者の症例が非常に多くなっています。
また当疾病はリハビリテーション専門病院へ転院する症例が多く、転院率が高くなっていることがわかります。

脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 20 10.02 8.33 77.83
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.03 - -
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.52 - -

脳神経外科では慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術を実施した症例が最も多くなっています。
2位と3位については症例数が10症例未満のため「-」にて表示しています。

産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 31 9.29 9.94 0 31.16
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む) 腹腔鏡によるもの等 20 8.15 6.5 0 41.95
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 19 11.63 10.18 0 46.26

産婦人科で最も多い症例は、帝王切開手術となっています。2位3位は良性腫瘍等に対する卵巣切除や子宮全摘出を行った症例が続います。
上位3症例には入っていませんが、悪性腫瘍に対する治療も実施しております。

耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 80 6.26 5.53 0 33.78
030428xxxxxxxx 突発性難聴 70 9.16 9.6 0 57.41
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 55 5.55 5.31 0 60

耳鼻咽喉科では手術ではなくステロイドや抗生剤により治療を行う症例が上位を占めています。

神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 39 26.74 18.08 23.08 71.54
010060x099000x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 16 13.44 15.8 12.5 76.75
010200xx99x0xx 水頭症 手術なし 手術・処置等2 なし - - 8.2 - -

神経内科では上位を脳梗塞の症例が占めています。上位2例とも外科的処置ではなく点滴や内服による投薬治療を実施した症例になります。
脳梗塞については、治療後のリハビリが重要でありリハビリテーション専門病院へ転院するケースが多くなります。このため他の症例に比べ転院率が比較的高くなっています。

腎泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx02020x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 34 5.5 8.02 0 66.09
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 33 5.58 5.91 0 62.45
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 手術なし 24 11.13 12.6 0 69.13

腎泌尿器科では膀胱悪性腫瘍に対し内視鏡にて切除を行う症例が最も多くなっています。また2番目に多い症例は尿管結石を尿道から通した内視鏡によりレーザで破砕する症例になります。どちらの症例も内視鏡を用いており、比較的負担の小さいものになります。このため平均在院日数も5日程度と短いものになっています。

呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 148 14.99 14.34 1.35 65.41
040040xx99100x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 102 3.73 3.29 0.98 71.08
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 32 32.03 20.63 12.5 74.91

呼吸器内科では高齢者の肺炎症例が多くなっています。2位の悪性腫瘍については気管支鏡を用いる検査入院の症例となります。

内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
100070xxxxxxxx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 132 14 15.35 1.52 67.68
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 67 24.96 21.69 20.9 87.15
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 21 11.71 14.34 0 82.43

内分泌・代謝内科では2型糖尿病に対する治療が最も多くなっています。これは糖尿病に対する教育入院が大部分を占めています。
2位3位は肺炎となっており、専門分野以外の内科系疾患の入院症例も多くなっています。

血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 40 49.08 17.69 0 66.88
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 31.95 21.69 24.32 85.76
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 28 14.21 14.34 0 79.07

血液内科では悪性リンパ腫に対する化学療法が最も症例数の多い症例となっています。
2位3位は肺炎となっており、専門分野以外の内科系疾患の入院症例も多くなっています。

消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 65 10.29 10.93 6.15 79.38
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 36 11.89 9.17 0 63.67
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 35 7.49 7.91 0 57.94

消化器内科では胆管結石や胆管炎に対するステント療法が最も多い症例となっています。
上記以外にも腸閉塞や大腸憩室炎に対する、外科的手術によらない治療など消化器疾患に対する治療を幅広く行っています。

3.初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
StageⅠ StageⅡ StageⅢ StageⅣ 不明
胃癌 25 - - 31 22 43 1 7
大腸癌 16 26 29 18 17 16 1 7
乳癌 45 27 - - - 15 1 7
肺癌 33 - 16 28 136 60 1 7
肝癌 - - - - 12 58 1 7

※1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

定義

5大癌とよばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌を初発の UICC 病期分類別、および再発に分けて集計しています。
UICC病気分類とはUICC(国際対がん連合)によって定められた、がんの病期(進行度)の分類方法になります。Ⅰ期(早期)からⅣ期(末期)の4つの病期に分類されます。「初発」とは初回の治療を指します。「再発」とは当院・他施設を問わず初回の治療が完了した後に当院にて診療を開始した場合や、再発や遠隔転移をした癌に対する治療を行った場合を指します。

解説

5大癌では肺癌の症例数が最も多くなっています。
肺癌については初発で分類が不明の患者数が比較的多くなっています。これは治療前の検査入院に該当する症例が多く、その多くが退院までに検査結果が確定しないことが原因となります。
その他、乳癌についてⅠ期、Ⅱ期の比較的早期の症例が多くなっていることがわかります。

4.成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度0 51 9.27 47.76
重症度1 71 14.39 76.87
重症度2 71 18.75 81.39
重症度3 46 25.85 84.15
重症度4 - - -
重症度5 - - -
不明 - - -

定義

市中肺炎とは日常生活の中で感染し発病する肺炎を指します。
重症度は日本呼吸器学会による成人市中肺炎診療ガイドラインの重症度分類を用いて集計しています。

解説

重症度0の軽症症例以外については、平均年齢が70歳以上と高齢の患者さまが多くなっています。
また重症度0の症例については入院期間が短くなっていることがわかります。
なお集中治療室での管理を必要とする超重症に該当する重症度4および重症度5の症例はありませんでした。

5.脳梗塞のICD10別患者数等

ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 70 27.64 75.26 29.49
その他 - - - -
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -

定義

脳梗塞に該当するICD10別の患者数を集計しています。
ICD10とは世界保健機関(WHO)が作成した国際的な疾病分類です。疾病の国際的な統計に用いられ、アルファベットと数字により疾病が分類されます。

解説

脳梗塞については最も医療資源を投入した病名自体が脳梗塞に該当する患者数が最も多くなっています。
脳梗塞での入院患者を見ると、平均年齢が75歳と後期高齢者の患者が多いことがわかります。また脳梗塞について当院で一定程度のリハビリを実施したあと、リハビリテーション専門の医療機関へ転院する症例も多く、転院率は3割を超えています。

6.診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)

一般内科・肝臓内科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 27 2.48 8.41 0 73.41
K533-2 内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術 11 1.36 10.45 0 67.91
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -

最も多い術式は血管塞栓術となっています。これは肝臓癌の患者に対して実施する肝動脈化学塞栓術(TACE)と呼ばれる術式になります。足の付け根の動脈からカテーテルを挿入し塞栓剤を注入し、悪性腫瘍への血流をとめることで腫瘍細胞を壊死させる手技になります。

循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他)等 115 1.82 3.08 0.87 70.44
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 19 2.26 3.21 5.26 73.47
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 13 1.46 1.92 0 73.62

循環器内科では心臓疾患に対するカテーテル治療が多くなっています。最も多い症例は、主に心筋梗塞や狭心症の治療としてカテーテルにより血管を内部から広げる医療機器を留置する手術になります。これは患者さまへの負担が比較的少ない手術のため入院期間も短い手術になります。

外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 78 1.47 6.1 0 61.91
K6335 鼠径ヘルニア手術等 65 1.35 4.25 0 67.26
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの)等 55 0.35 4.53 0 36.24

外科では腹腔鏡下で実施する手術が多くなっています。腹腔鏡手術とは腹部の3~5箇所に1cm程度の穴を開け、内部を観察するカメラや器具を挿入することで腹部の切開行わない手術のことです。近年腹腔鏡下で実施可能な疾患の範囲が拡大されており、当院でも症例数は増加傾向です。

■整形外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股)等 334 1.69 25.25 2.69 71.9
K0461 骨折観血的手術(大腿)等 130 3.42 23.15 36.92 75.19
K0462 骨折観血的手術(前腕)等 66 1.94 4.09 3.03 52.58

整形外科では股関節、膝関節に対し人工関節に置換する手術が多くを占めています。当手術は平均年齢が70歳を超えおり、高齢の患者さまが多くなっています。また術後はリハビリが重要であり術後の在院日数も長くなっていることがわかります。

脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 13 0.46 19.31 15.38 76.38
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他)等 - - - - -
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓切除 - - - - -

脳神経外科では外傷等により生じた硬膜下の血腫に対する手術が最も多くなっています。これは血腫のある部位に穴を開け、血腫を取り除く手術になります。当院では平均年齢が75歳を超えており高齢者の方が多くなっています。

産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 23 2.35 8.09 0 34.91
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 22 0.91 6.41 0 41.73
K861 子宮内膜掻爬術 19 1.05 1.58 0 49.32

産婦人科では分娩のための帝王切開が最も多い手術になっています。
2番目の多い子宮附属器腫瘍摘出術は、主に良性の腫瘍に対して実施する手術となります。

眼科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの等 381 0.64 4.18 0 76.43
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 11 1.36 6.73 0 68.27
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズ挿入)等 10 0.5 4.9 0 64.7

眼科では白内障手術である水晶体再建術が大部分を占めています。水晶体再建術とは眼内にある混濁した水晶体を取り除き、人工の眼内レンズに置き換える手術になります。

耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 54 1.06 6.83 0 22.13
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 19 0.79 4.89 0 38.89
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術)等 13 1.23 7.31 0 50.85

耳鼻咽喉科では慢性扁桃炎などに対し、扁桃腺の切除を行う口蓋扁桃手術が最も多くなっています。

腎泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの等 48 2.33 2.75 0 69.58
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー)等 35 1.69 3.11 0 62.49
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 25 2.44 13 16 78.12

腎泌尿器科では膀胱悪性腫瘍に対する経尿道的手術が最も多い症例になります。これは内視鏡を尿道から患部まで通し、レーザメスにて腫瘍を切除する手術になります。内視鏡下で行う手術のため負担は比較的少なく、平均的な入院期間は1週間以内となっています。

消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均 術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)等 144 0.61 1.33 0 69.05
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 101 2.7 14.39 8.91 77.94
K7212 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上)等 33 0.39 1.24 0 65.3

消化器内科では内視鏡による大腸・結腸のポリープ切除術が多くなっています。
ポリープの大きさの違いによりKコードが異なるため2種類に分かれていますが、手技としては同様の手技になり平均在院日数も3日程度と
負担の小さい手技になります。

7.その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 17 0.21
180010 敗血症 同一 19 0.23
異なる 12 0.15
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 94 1.16
異なる - -

手術や処置等を行う際には合併症を起こさないように細心の注意を払い施行しています。臨床上ゼロにはなりえないものですが、今後も少しでも改善できるよう努めています。

手術・処置等の合併症の内訳

透析シャント機能低下、股人工関節のゆるみ、吻合部狭窄、眼内レンズ脱臼、人工膝関節のゆるみ、透析シャント狭窄、体内関節プロステーシスの機械的合併症、人工股関節脱臼等になります。

更新履歴

2016/9/28 平成27年度 病院指標を公開