1. トップページ
  2. 病院概要
  3. 理念・概要・組織図
  4. 病院指標
  5. 平成30年度 市立吹田市民病院 病院指標

平成30年度 市立吹田市民病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1101 281 296 339 473 647 1238 2379 1648 359
【定義】
平成30年度に退院された患者さまの人数を10歳毎に区切り、年齢階級別で集計しています。
1入院を1人として計算しており、同一の患者が2回入院した場合は2人と計算しています。年齢は入院時の満年齢となります。

【解説】
平成30年度の退院患者数は8,761人となっており、前年度と比較して10歳未満と70代の患者数が特に大きく増加しています。当院は地域医療の中核病院として幅広い年齢層の患者さまを受け入れていますが、特に60歳以上の患者数の割合が全体の6割以上を占めています。一方で地域の小児二次救急医療機関としての役割も果たしているため、10歳未満の退院患者数も全体の1割を越えています。


診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 90 3.62 3.01 1.11 73.54
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 89 3.43 3.15 0 71.45
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 83 5.53 4.47 0 71.75
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 35 19.6 17.66 5.71 83.46
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 16 33.56 20.92 12.5 88
狭心症等の心疾患に対する心臓カテーテルの検査入院が最も多く、次いで症例数が多いのが心疾患に対する経皮的冠動脈ステント留置術を実施した症例となります。
治療目的の入院では狭心症、心不全ともに平均年齢が70歳以上となり平均在院日数も長期化の傾向があります。
心不全等の基礎疾患があり、誤嚥性肺炎を併発した症例が5位となっています。重症化しやすいため、在院日数が長い傾向があります。


小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 138 5.35 6.14 2.17 2.01
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 99 5.75 5.71 2.02 2.77
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 90 3.79 5.42 2.22 4.63
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 85 5.08 6.19 0 1.31
030270xxxxxxxx 上気道炎 83 4.08 4.96 0 2.64
インフルエンザやRSウイルス肺炎などのウイルス感染の呼吸器疾患、また細菌性肺炎等の呼吸器感染症が上位を占めています。
またウイルス性腸炎は冬から春にかけて患者数が増える傾向にあります。
全国の平均日数と比較しても全体的に短くなっており、1日以上平均が短い疾患もあります。
当院は地域の小児二次救急医療機関としての役割も果たしているため急性期の症例が多くなっています。


外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 84 5.63 4.96 0 69.81
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 53 7.36 6.52 0 59.72
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 48 7.88 7.3 0 54.83
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 43 10.58 10.59 0 63.77
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 43 17.07 11.87 0 72.63
鼠径ヘルニア症例(手術は腹壁の筋膜や靱帯などを縫い合わせる方法等)が最も多く、平均在院日数は約6日ほどになっています。
胆のう結石や胆のう炎等の胆嚢疾患では、腹腔鏡を用いた胆のう摘出術等の手術適応症例が上位を占めています。
また乳房悪性腫瘍では平成30年度より手術症例数が増加しています。


整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 147 26.41 24.26 8.16 75.48
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 140 23.95 22.27 3.57 68.57
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 102 32.82 26.3 36.27 81.64
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 67 3.7 5.68 1.49 59.24
160740xx01xx0x 肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 定義副傷病 なし 52 2.77 5.55 0 25.23
整形外科の入院の多くは膝や股関節の変形症に対する関節置換術や外傷による骨折治療です。
術後できる限り早く元の日常生活に戻れるようにリハビリテーション科と連携しています。
新病院より人工関節置換術にナビゲーションシステムを用いることで、複雑な変形があっても正確な手術が可能となりました。
大腿骨頚部骨折に関しては、地域のリハビリテーション病院と連携しており、転院率が高くなっています。


脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 13.53 9.69 6.67 78.07
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.35 - -
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 18.72 - -
070350xx97xxxx 椎間板変性、ヘルニア その他の手術あり - - 15.83 - -
010010xx01x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 21.16 - -
頭部打撲後に、慢性硬膜下血腫を生じた患者さんに対する慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術を行う症例が最多でした。
慢性硬膜下血腫は頭を強く打った際に、脳と頭蓋骨のあいだに血液が貯留する疾患です。
高齢者が転倒後に発症することが多く、平均年齢も高くなっています。
当院では脳神経外科でも脊椎疾患の手術を実施しており、4番目に多い疾患となっています。


産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 24 7.79 6.28 0 42.83
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 20 4.75 3.2 0 39
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 15 10.2 9.87 0 48.13
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 11 9.91 8.86 0 68
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 11 12.64 4.61 0 66
卵巣良性腫瘍に対する腹腔鏡下子宮附属器腫瘍摘出術が最も多い症例となっています。
卵巣や子宮の悪性腫瘍の症例も比較的多く、手術や化学療法などの集学的治療を行っています。
正常分娩については病院の移転後、患者数が大きく増加していますがDPC対象外のため上記データには含まれません。


眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 232 3.61 2.84 0.43 75.92
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 189 5.42 5.39 0 77.54
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患 手術なし - - 2.43 - -
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし - - 7.05 - -
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 片眼 - - 8 - -
白内障の症例が最も多くなっています。
平成29年度と比較しても白内障の症例割合は高く、水晶体再建術などの手術を行っています。


耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 99 5.67 5.1 1.01 62.6
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 70 5.56 5.43 0 36.79
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 53 9.08 9.26 0 57
030428xxxxxxxx 突発性難聴 52 9.73 9.02 0 59.69
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 45 8.58 8.66 0 25.36
前庭機能障害とはメニエル病や末梢性めまいなどの疾患が該当します。
めまいや顔面神経麻痺、突発性難聴などは、ステロイドなど投薬による治療を行っています。
当院ではめまい専門医が在籍し、めまい専門外来も実施しており精度の高い診察を行っています。
また、扁桃炎に対する口蓋扁桃手術は夏場に増加する傾向があります。慢性副鼻腔炎に対する手術症例も多く対応しています。


脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 9.82 7.28 5.88 54.35
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 16 10.69 16.18 12.5 69.94
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 14 20.71 16.16 14.29 72.07
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 13.9 17.67 10 71.7
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 20.92 - -
平成29年度と同様にてんかん、脳梗塞の症例が多くを占めています。
脳梗塞については、リハビリテーションを実施した症例と、発症後24時間以内に投与するエダラボンを用いた急性期症例で集計がわかれています。


腎臓泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 73 4.59 2.53 0 71.52
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 44 5.98 7.2 2.27 75.59
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 42 5.12 5.62 4.76 61.74
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 41 9.73 12.58 2.44 58.51
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 10.38 8.75 4.76 66.38
前立腺癌の確定診断のために必要な生検目的の入院が最も多い症例となります。
膀胱癌や尿路結石に対する低侵襲な経尿道的内視鏡手術や急性腎盂腎炎の緊急入院、透析患者に対するシャント設置
などの症例が上位を占めており、全国の平均と比較しても少ない日数での入院が多くなっています。


呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 90 3.32 3.43 1.11 73.72
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア1 35 14.91 13.46 0 82.94
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 35 33.29 19.06 5.71 80.43
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 30 20.6 14.58 16.67 74.53
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 28 10.04 10 0 70.07
肺癌の確定診断の為の生検目的の入院が最も多く、化学療法などの治療目的の入院も上位を占めています。
75才以上の高齢者の肺炎の患者も多く、高齢の為に平均在院日数も長めとなっています。
間質性肺炎に関してはステロイド治療などの薬物治療や呼吸器リハビリテーションを行っています。


内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 83 13.29 15.14 0 66.69
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 31.85 20.92 15.15 85.21
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 26 17.69 12.58 3.85 70.12
100071xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 85歳未満 19 10.89 12.41 0 66.32
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 12.75 13.5 0 49
2型糖尿病で下肢閉塞性動脈硬化症などの末梢循環不全の合併症があり、かつインシュリン治療の必要な症例が最も多く、昨年度より増加しています。
著しい低血糖による緊急入院にも対応しています。
また、外来・入院患者さまを対象とする糖尿病教室を定期的に実施しています。


血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 63 27.95 16.17 0 71.24
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 23 43.17 32.36 0 68.83
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 23 51.35 40.13 0 71.22
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 31.76 20.92 23.53 87.59
130030xx99x00x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 11.33 10.01 13.33 73.33
非ホジキンリンパ腫に対してリツキシマブ(化学療法)の実施症例が最も多くなっています。急性白血病も化学療法が上位を占めています。
また造血幹細胞移植など骨髄移植も行っており、無菌治療室での治療が必要な症例も多く、平均在院日数が長めとなっています。


消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 200 3.08 2.67 0 73.96
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 75 9.6 10.08 2.67 78.61
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 54 26.44 20.92 22.22 89.63
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 48 7.73 7.75 0 58.04
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 あり 40 3.25 3.94 0 76.32
前年度から他の医療機関からの紹介患者が大幅に増加したことにより、小腸大腸の良性疾患に対する内視鏡的治療の症例数が最も多くなっています。内視鏡的治療で入院した患者に限った場合、紹介された患者の割合は8割を大きく超えています。2番目に多い胆石症は、外科症例とは違い、内視鏡を用いたステント留置術の症例が多くなっています。比較的高齢の方の入院が多くなっています。


初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 66 23 26 39 - 14 1 8,7
大腸癌 24 24 33 57 21 29 1 8,7
乳癌 44 29 - - - - 1 8,7
肺癌 43 18 33 75 10 36 1 8,7
肝癌 - 11 - - - 21 1 8,7

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

【定義】
5大癌とは、胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんのことをいいます。
UICC病期分類とは、UICC(国際対がん連合)によって定められた、がんの進行度の分類方法であり、Ⅰ期(早期)からⅣ期(末期)の4段階に分類されます。「初発」とは初回の治療を指します。「再発」とは、当院・他施設を問わず、初回の治療が完了した後に当院にて再度診療を開始した場合や、再発や転移をしたがんに対して治療を行なった場合を指します。

【解説】
5大癌のなかでは肺癌が最も多く、次いで大腸癌が多くなっています。
大腸がんではステージ不明の患者数が他疾患より多いですが、これは退院までに病理結果が確定していないことによります。


成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 52 9.21 50.85
中等症 172 16.69 80.13
重症 26 38.12 82.58
超重症 - - -
不明 - - -
【定義】
市中肺炎とは、日常生活のなかで感染し発症する肺炎を指します。
成人(20歳以上)の患者さまを対象としており、重症度は日本呼吸器学会(成人市中肺炎診療ガイドライン)の肺炎重症度分類に基づき集計しています。
【解説】
当院では中等症の患者さまが最も多くなっています。また、中等症、重症は平均年齢が高く、比例して在院日数も長くなる傾向にあります。


脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 65 25.69 76.12 18.42
その他 11 19.27 77.73 5.26
【定義】
脳梗塞に該当するICD10別の患者数を集計しています。
ICD10とは世界保健機関(WHO)が作成した国際的な疾病分類です。疾病の国際的な統計に用いられ、アルファベットと数字の組合せにより分類がなされます。

【解説】
脳梗塞の患者さんの約8割が発症日から3日以内の急性期治療が必要な状態で入院し、その後リハビリを受け、回復期のリハビリをするため専門の病院へ転院される方もいます。


診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 等 70 3.04 2.89 0 70.96
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 等 11 1.27 2.18 0 78.36
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 等 - - - - -
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 等 - - - - -
心筋梗塞、狭心症といった虚血性心疾患に対するカテーテル治療(経皮的冠動脈ステント留置術、経皮的冠動脈形成術)の症例数が多くなっています。
心臓カテーテル治療は手首、腕や足の動脈から心臓までカテーテルを通し、心臓の冠動脈の狭くなった部分を拡げる治療です。


外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 111 1.91 5.87 0 58.41
K6335 鼠径ヘルニア手術 49 1.1 3.35 0 63.12
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 43 1 3.42 0 67.35
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 等 42 0.33 4.5 0 33.02
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 41 5.56 12.98 2.44 72.95
胆のう結石症や胆石性胆のう炎等に対する腹腔鏡下の手術が最も多くなります。
次いで鼠径ヘルニアの手術がありますが、昨年度と比較し、開腹手術よりも体の負担が少ない腹腔鏡下による手術が増加の傾向にあります。また、他の外科手術についても全体的に開腹手術より鏡視下手術の割合が増えています。
虫垂炎の手術など緊急手術が必要な症例にも対応しています。


整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 等 319 1.49 22.87 6.27 72.28
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 89 2.8 20.7 32.58 69.9
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 81 1.84 4.49 1.23 56.48
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) 等 42 2.17 4.43 4.76 49.71
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 38 3.21 19.03 7.89 70.53
膝関節や股関節の人工関節置換術が症例数の半数近くを占めています。
高齢者に多く見られる大腿骨の骨折観血的手術は、他の骨折と比較して平均在院日数が長めとなっています。
手術後は他のリハビリ病院等へ転院し、引き続き加療を行う患者さんもおられます。
前腕や鎖骨骨折などは比較的若年層の患者も多い疾患です。椎間板ヘルニア等、脊椎疾患での手術も多く実施しています。


脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 19 0.42 9.58 5.26 76.84
K1342 椎間板摘出術 後方摘出術 等 - - - - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 等 - - - - -
K145 穿頭脳室ドレナージ術 - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 - - - - -
慢性硬膜下血腫洗浄術や頭蓋内腫瘍摘出術等の頭部にできた血腫や腫瘍を摘出する術式が上位を占めています。
また、椎間板ヘルニアなどの脊椎疾患に対する低侵襲手術も施行しています。


産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 等 25 1.08 5.72 0 42.12
K867 子宮頸部(腟部)切除術 21 1 2.76 0 39.43
K861 子宮内膜掻爬術 16 1 0.25 0 49
K877 子宮全摘術 15 2.07 9.67 0 52.47
K8654 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式) 等 10 1 7.9 0 67.1
子宮附属器腫瘍摘出術のうち卵巣の良性腫瘍に対する腹腔鏡手術が多くなっています。
また子宮筋腫や子宮腺筋症といった子宮の良性腫瘍に対する子宮全摘術なども行っています。


眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 等 421 0.58 2.88 0.24 76.75
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) - - - - -
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズ挿入) 等 - - - - -
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合) - - - - -
K2682 緑内障手術(流出路再建術) - - - - -
白内障である水晶体再建術が最も多い症例となっています。白内障とは眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気であり、
手術によって濁った水晶体レンズを取り除き、人工のレンズに置き換えます。
一般的に加齢に伴って発生するため、平均年齢が高い傾向にあります。


耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 89 1.31 6.17 0 18.35
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 等 28 1.11 7.39 0 55.21
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 13 1.23 7.31 0 54
K331 鼻腔粘膜焼灼術 10 1.2 4.4 0 55.9
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 - - - - -
慢性扁桃炎等に対し、扁桃腺の切除を行う口蓋扁桃手術が最も多い症例となっています。
平成29年度に比べて、内視鏡を使用した副鼻腔手術が増加しています。


腎臓泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 等 50 1.88 4.04 2 75.3
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 44 1.68 2.61 4.55 61.75
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 39 2.36 15.97 7.69 73.26
K610-3 内シャント設置術 等 29 6.69 14.62 0 66.72
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 18 0.33 1 0 70.5
膀胱癌に対する経尿道的手術が最も多く、前年度から比べると症例数が大きく増加しています。
診断群分類別患者数では包括対象外の症例は除きますが、手術件数は包括対象外の症例も含まれるため膀胱癌に対する経尿道的手術の件数が異なります。
他の医療機関から紹介される尿路結石の症例も前年度より増加しており、対象患者に対しては経尿道的尿路結石除去術や体外衝撃波腎・尿管結石粉砕術を実施しています。


呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 11 5.82 10.18 0 56
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
胸水・腹水濾過濃縮再静注法が多く占めています。
胸水・腹水濾過濃縮再静注法とは、肝硬変やがんなどによって貯まった腹水(又は胸水)を抜き出し、濾過濃縮して再び体に戻す治療法です。


消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 242 0.9 1.62 0 74.18
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 73 1.27 12.9 5.48 81.1
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 等 44 1.27 10.14 4.55 74.23
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 等 40 1.13 6.43 2.5 72.58
K654 内視鏡的消化管止血術 39 2.31 9.69 7.69 74.54
大腸ポリープ・粘膜切除術をはじめとした内視鏡による手術件数が上位を占めています。
12月の新病院移転に伴い、内視鏡検査室を増設したことにより、予約から検査までの日数が短縮されたため昨年度よりも大幅に増加しています。


その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 21 0.24
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 28 0.32
異なる - -
当院におけるDIC(播種性血管内凝固症候群)、敗血症、その他の真菌症と手術・術後の合併症についてそれらが入院契機となった傷病か否か区別してその発生率を表したものです。
同一の場合とは入院契機となった疾患と入院期間中に主に治療を行った疾患が同一であることを表します。
異なる場合とは入院中に発症した異なる疾患、又は入院時に併発していた入院契機となった疾患とは別の疾患の治療に医療資源を多く投入した症例となります。
手術・処置などの合併症については臨床上、細心の注意を払って手術・処置等を行っていたとしても必ず一定の割合で発生するものになります。
起こりうる合併症については事前に可能な限り患者さまに説明し、手術や処置の施行に同意を頂いた上で、合併症を引き起こさないよう細心の注意を払い手術や処置に努めていきます。

【手術・処置等の合併症の内訳】
当院での手術・処置等の合併症については人工関節のゆるみや脱臼、透析シャントの機能低下など時間の経過により発生するものが最も多く全体の4割を占めます。
その他では術後感染や処置後の出血、予防接種後の発熱などが続きます。


更新履歴
2019/09/30   平成30年度 病院指標を公開