初期臨床研修について



プログラム
市立吹田市民病院2年間コース(定員4名)
1年目、2年目ともに市立吹田市民病院(管理型臨床研修病院)で研修を行います。精神科については榎坂病院(協力型臨床研修病院)で研修していただくプログラムです。なお上記以外に1年目を吹田市民病院で、2年目を阪大病院で研修する「協力型研修病院・大阪大学コース」(定員2名)もありますが、このプログラムは阪大病院が管理型臨床研修病院、当院が協力型臨床研修病院となる研修プログラムであり、阪大病院への研修応募をお願いします。
研修内容
1年目
(下記必修分野中心にローテート)
内科 | 24週 |
---|---|
外科 | 8週 |
1救急部門 *救急科(4週)・整形外科(4週)・麻酔科(4週)に在籍し、救急の研修を中心に行います。 |
12週 |
産婦人科 | 4週 |
小児科 | 4週 |
2年目
1年目に研修できなかった必修科目 | 4週 |
---|---|
精神科(榎坂病院) | 4週 |
地域医療(診療所等2箇所選択) | 4週 |
選択研修 | 40週 |
血液内科・内分泌代謝内科・呼吸器リウマチ科・循環器内科・消化器内科・脳神経内科・小児科・外科・整形外科・脳神経外科・産婦人科・耳鼻咽喉科・眼科・皮膚科・腎臓泌尿器科・放射線科・リハビリテーション科・麻酔科・病理診断科・救急科
様式一覧
施設見学 【令和2年10月21日より施設見学を再開します】
令和2年7月27日より中止していた施設見学を、令和2年10月21日より再開します。下記のとおり実施しますので、メールに申し込み事項を記入のうえ、お申込みください。
【見学について】
- 1人1診療科のみ
- 見学時間は概ね2時間以内
- 見学は、1室(診療室、手術室等)あたり30分未満
- 院内の食堂は利用しない
【見学に来られる際の注意点】
当日、受付時に見学者全員に対して体温測定を実施します。
来院の際には、マスクを着用の上、お越しください。
以下に該当する場合は見学できません。
- 新型コロナウイルスに感染している
- 見学日当日に37度5分以上の発熱がある
- 見学日から2週間以内に37度5分の発熱が4日以上続いたことがある
- 新型コロナウイルス感染者と濃厚接触がある(最終接触日から2週間以内)
- 新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と濃厚接触がある(最終接触日から2週間以内)
- 海外への渡航がある(見学日から1か月以内)
【申し込み事項】
- 大学名
- 学年
- 氏名
- 見学希望科(当院の診療科:消化器内科、内分泌・代謝内科、呼吸器・リウマチ科、血液内科、循環器内科、脳神経内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、腎臓泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科、病理診断科、救急科)
- 見学希望日
- 具体的な見学内容の希望
(具体的な見学内容の希望以外は必須項目です)
※状況により、見学を中止する場合があります。御了承ください。
※見学する診療科や見学する回数が研修医採用試験時の選考に影響することはありません。
【申し込み先】
市立吹田市民病院 病院総務室 人事担当
E-Mail:shomu@mhp.suita.osaka.jp