登録医関係
令和5年度登録医総会について
登録医の先生方との連携をより一層深めることを目的に当院にて登録医総会を集合形式で以下のとおり開催いたします。参加ご希望の方は、以下のメールフォームからお申込みいただけます。
- 日 程 :令和5年10月28日(土) 15:00~17:00
- 演 題
(1)新任部長自己紹介・講演
①整形外科(脊椎外科) 坂浦 博伸 「私の目指す整形外科医とはー脊椎手術成績改善のための工夫ー」
②循環器内科 井手 盛子 「当院での非侵襲的画像診断技術を利用した今後の展望について」
③外科(肝胆膵) 桂 宜輝 「肝・胆・膵 外科領域における腹腔鏡下手術」
(2)紹介実績報告
(3)意見交換 等 - 対 象 :登録医
- 問合せ :患者支援センター地域医療連携部門
TEL 06-6387-3805(直通)
お知らせ
現在お知らせはございません。
登録医制度の目的
当院と地域の先生方との連携を図り、患者さまに切れ目のない医療を提供することを目的としています。
登録医申請の手順
- 地域医療連携部門までお問い合わせください。
- 必要書類(登録医申請書1通、契約書2通)を持参もしくは郵送させていただきます。
- 必要書類を郵送していただき登録医として登録させていただきます。
- 登録後、登録医証とプレートを発行させていただきます。


登録医のメリット
- 登録医総会や各種セミナーへ参加できます。
- 図書館や駐車場等の病院施設を無料で利用することができます。
- 地域連携ネットワークシステム(日本電気株式会社 ID-Link)の利用により、紹介患者さまのカルテを閲覧することができます。
- 紹介患者さまを開放病床にて共同診療・共同指導できます。
- 紹介・逆紹介の推進の一環として、ホームページや院内の登録医マップに掲載させていただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
開放病床について
当院は、厚生労働大臣が定める「開放型病院共同指導料」に基づく施設基準を満たし、開放型病院として病院の施設や設備を登録医の先生に一部開放し、登録医と当院の医師が入院中の紹介患者さまを共同で診療・指導することができる開放病床を有しています。開放病床を利用するには、当院と事前に契約を交わす必要があります。
現在当院では402件の医療機関と連携しています。(令和5年3月31日時点)
かかりつけ医をお持ちでない方は、こちらより検索していただけます。