【正規】麻酔科医師
募集要項
職種 | 麻酔科医 |
---|---|
人数 | 1名 |
対象 | 麻酔科標榜医 |
勤務 | 週5日 月~金曜日 午前8時30分~午後5時00分 |
賃金 | 当院規程により定める額 (参考:麻酔科医師の平均給与令和6年度実績 約1700万円 平均年齢48歳) |
社会保険 | 健康保険、共済年金等あり |
子育て支援 |
育児中の職員にも働きやすい環境を整え、安心して仕事ができるようにしています。 勤務時間や当直についての御希望について、一度お気軽に御相談ください。見学も歓迎いたします。
<参考:当院における子育て支援の制度> ・育児時間休暇(有給) 生後1年6か月に達しない子を育てる職員が、その子の保育のために必要と認められる授乳等を行う場合に、1日2回それぞれ45分以内の範囲で、休暇を取得できます。 ・育児短時間勤務(無給) 職員が3歳に達するまでの子を養育するときに、勤務時間の始め又は終わりに1日2時間まで取得できます。 ・子の看護等休暇(有給。ただし入職6か月未満は無給) 小学校修了前の子の世話等(負傷・疾病、予防接種・健康診断、感染症に伴う学級閉鎖等、入園(入学)式・卒園(卒業)式)を行うとき、7日(小学生までの子が2名以上の場合は10日)の範囲内で、休暇を取得できます。 ・所定外労働の免除、時間外労働の制限、深夜業の制限 小学校就学の始期に達するまでの子を養育するときは、それぞれの業務について免除・制限を行うことにより、子育てを支援します。 ・その他妊娠・出産に係る休暇等 産前・産後休暇、妊産婦通院休暇、通勤緩和休暇、妊娠障害休暇、出産補助休暇、育児参加休暇、育児休業、出産時育児休業、深夜勤務免除措置など、各種の妊娠・出産に係る休暇等があります。詳細はお問合せください。 |
その他 |
手術件数の増加に伴う募集 |
問い合わせ |
吹田市民病院 病院総務室 (06-6387-3348) E-mail : shomu@mhp.suita.osaka.jp |
(令和7年5月更新)